前回のあらすじ
ドタバタした設営準備
この漫画は2018年11月25日に東京ビッグサイトで行われた
オリジナル同人誌即売会COMITIAに初めてサークル参加した時の漫画レポートです。
※最新のイベント内容とは会場等異なる可能性がありますのでご注意下さい※

いよいよ開幕!
今回は入場口に近かったのでその様子が見れました。
拍手からのゲートが上がる瞬間、すごくワクワクしました。
一般入場口近くということもあり、午前中はやっぱり人の出入りが多いな〜と思っていましたが、今回はお昼を過ぎても人が多かったように思えます。
スタッフさん本当にお疲れ様でした。
当サークルはまったりしていたので、来て下さったTwitterのフォロワーさんたちと少しおしゃべりもできてよかったです。あとFANBOXでご支援して下さっている方や、読んで下さったり、名刺やコピー本をもらっていって下さった方もいてすごくホクホクしました。
友人に聞けば私の留守中、海外の方も読んで下さったとか。
ヒエ〜〜〜〜〜コミティアってすごい……!
Twitterのフォロワー数もそんなに多くはないし、立ち寄って頂けるだけでもありがたいのに、こんなに手に取っていただけるなんて本当に泣きそうになりました。ありがとうございます!
以下はやらかしたこと

お買い物の時、100均のコンパクトなコインケースを持って行ったんですけれど、
緊張で手が震えて中々開かないという事態に。
もたついてるうちに後ろに列ができてしまって申し訳なかったです……。
(ここでサークル主さん、きちんと後ろの方にも対応されててすごいなと思いました)
今度から慣れた財布入れとサークルさんのお品書きを見てちゃんと計算していこうと思いました。
やらかしその②

Twitterで繋がっているフォロワーさんたちのところへご挨拶とお買い物に行きました。
実はフォロワーさんたちと会うのは初めてなので、失礼のないように事前にお伝えしたい作品の感想とか感謝とか考えていったのに直接お会いしたら
考えていた内容すべて吹っ飛びました。
せっかく顔を見てお話しできるのに……!!自分のポンコツ……ッ……ッ!!!!!!(頰を殴打しながら)
日頃からお話ししたり、どうしても感謝を伝えたい場合、お手紙OKなサークルさん(※そのサークルさん毎に受け付けている物は違うので必ず確認を)はお手紙を渡した方がスムーズだったかなぁと思いました。
イベントは自分以外にも他の方も待っていらっしゃったりするので、スペースではなるべく失礼のないように迅速に済ませようと心がけていました。
家に帰ってから走馬灯のようにイベントでの脳内反省会をしてましたが、なんか終始アセアセしていたな……と……。あと日本語喋れてなかったと思います。
あの時の自分、失礼な態度とってたんじゃなかろうかともし無意識に取っていたらすみません……。
その後スペースに来て下さった方もいらっしゃって泣きそうになりました。優しく、温かい言葉もかけてくださってありがとうございます。その場で踊りたくなるほど嬉しかったです!
ちなみに当サークルはお差し入れ(特にお手紙)がものすごく嬉しいです!
(よく言われる食べ物系は持ち帰る時に潰れちゃったりするのが申し訳ないので……)
【2022. 4 追記】
差し入れ関係は各サークルさんによって受け付けているものが違うので、個人的に初めて参加の方は「何か持っていかなくちゃ!」みたいなことは特に気にしなくても……と思っています。
特に近年は感染症対策などで何も受け付けないという方も多いと思いますので、
どうしても感想を言いたい場合は、
webの感想フォームなどを使ったり、SNSで作家さんに直接リプライを飛ばした方がいいのかなぁと思いました。
やらかしその③

これは出張編集部に行った時。
直接見て頂きたかったので同人誌回収ポストを利用せず、先にエントリーシートに必要事項を記入していくのですが、
こう、人混みの中で記入するって何でこんなに緊張するんでしょう。
これ読めるのか?ってぐらい字を汚く書いてしまったり
受付待ちの間、連絡先が間違っていたことに気づき慌てて直しました。
いや〜〜〜〜ワッハッハ落ち着こうね。
ちなみに閉幕後提出するアンケートもこんな調子で一コマレポートも満足に描けないまま終わりました。次は失敗しないようにしたいな!
【振り返り】
落ち着こう。
久しぶりに人が多いところへ出たせいか緊張して震えっぱなしで……。
しばらく手の震えが止まらずスペースで若干放心していました。これから少しずつイベント慣れしたいと思います。
冬はちょっと雪が心配なので、来年暖かくなったらまたどこかで出られればいいなあ。
いよいよレポ漫画は次回でラスト更新です!
それでは!