ドラマの話
続きを読む つぶやきカテゴリー: 雑記
コミュ力を上げたい素振り
コミュニケーション能力を上げたい!
コミュニケーション能力を上げたい!
そういえば
最近の変化と近況かもしれない
最近の近況。
腕や手の痛みや気候の寒暖差やらで思うように動けなかったり体調が崩れがちでした。
毎日ルーティーンとして朝のラジオ体操と軽めの運動はしているんですが、
抗えない不調は急にくるのでかなしい……。
休めるときは休めってことなのかもしれませんね。
この時期、体調悪い方をよく目にするので皆様も無理せずお体ご自愛ください。
相変わらず仕事も趣味も漫画漬けの生活です。
段々描くのが早くなってきた反面、うっかりすることも多いので確認とメモをすることは必ず意識するようになりました。
最近の漫画も有名どころはチェックしたり、職業柄表現や演出面など見ることが多くなった気がします。最近よく買う本が建築知識になったのも大きな変化かもしれない。
コミティアお疲れ様でした

COMITIA130無事に終わりました!
今回は会場が西ホールということで初めての会場だったのですが、搬入は移動も結構近い印象でサクサク、設営も早く準備できた感がありました。
(スペースが1階だったのでエスカレーター降りてすぐ!の印象でした)4階に行かれた方は少し距離があったため大変だったのかな?
何はともあれお疲れ様でした。
前回は出張編集部にいった関係で午後スペースを空けていたので、
今回は行かず、たまに合間合間を抜ける感じで午前午後ともいたのですが、前回よりも多くの方が新刊をお手に取ってくださって嬉しかったです。本当にありがとうございました。
中には前回頒布した本を読んで…とリピートで来てくださった方もいて、うう…本当にありがとうございます。
Twitterでも少し話したのですが、知名度もそんなになく、webでの活動も本格的にし始めたのが一昨年、
そしてコミティアにサークル参加したのは去年とまだまだ創作活動が浅いのにも関わらず、自分の描いた作品を目指して来ていただける方々には本当に頭が上がりません。
学生サークルで出た時は1部も売れず…ということもあったので、1冊をお手に取っていただけるということは本当にありがたいことなんだなあとしみじみ感じます。
漫画の描き方にもようやく慣れてきて、作風もちょっとだけ変わったかな?と思いますがこれからもどんどこ成長していけるよう頑張りたいと思います。
感想等もいつでもお待ちしておりますのでお気軽にTwitterでもサイトの感想フォームからでもどうぞ〜!
読んで頂けるだけでも救われます…!
次回のイベント参加は未定ですが、来年はオリンピックもあるので出るとしたらまた秋以降の参加になると思います。またどこかでお見かけしたらよろしくお願い致しますね。
イベント後はたくさんエネルギーを摂取し、バリバリ描きたい意欲が上がるのでこの調子で今描いている作品たちの更新頻度をもっと上がるようにしたいなとも思っております。
新刊のweb公開期間ですが、年末〜1月末までの限定公開にしようと思います。どこで公開するかはちょっと検討中ですのでしばしお待ち頂ければ。少しでも多くの方に読んで頂ければ幸いです。
あとそろそろ電子書籍の準備もしていきたいなと思いますので、何か動きがあったらお知らせ致します!
同時に投稿活動の方も結果を出せるよう頑張りたいです。
それでは!
(2022.4 追記)
感想フォームのリンクが切れていたのでリンク貼り直しました!
お久しぶりです
いつまであけましておめでとうなんだい!?
…というわけで最近の近況報告をします。
11月のコミティア以降、ずっとストーリーを練る練習を水面下でしていました。
おかげさまでなんとか皆様にお見せできるような作品が徐々に仕上がってきたので早くお見せしたい!!とうずうずしております。
それまでにまあ本当に色々とあり……
2月までに某漫画賞に応募するように11月から描いていたものを全没したり……

今描いている長編の1話リメイクをするために土台部分をちゃんと設定し直したらほぼリデザすることになったりと色々ありましたが今日も黙々と漫画を描きながら生きています。楽しい。
今まで自分の描いた漫画を読み返すことができなかったのですけれど、ちゃんと向き合っていこうと思いました。逃げちゃダメだ……!
貧乏性なので全没した漫画はどこかで救済できればいいな……いやでもストーリー直さなくちゃな……。
最近の落書きですが、プライベートアカウントは少し気持ちの整理のために鍵をかけてしまったので、そちらであげた落書きなどをここであげていこうと思います。


色を塗ってないと塗り方本当に忘れるので…




黄昏コンビはまた描きたいなあ……


新しい創作の習作。普段あまり描かない系統にチャレンジして見ました。
この二人のことはまだ内緒。
ちゃんと世に出ればいいなあ
あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます!(※1月5日)
年が明けました!!
皆様は平成最後のお正月はどうでしたか?
私は何十年ぶり?という感じでゆったりのんびり過ごすことができました。
成人してからこんなにゆっくり過ごしたのは初めてかもしれない……。接客業の辛いところですね……。
今年は運気も上昇傾向にあるらしいので創作活動&お仕事含め積極的に頑張りたいと思います!
現在とある雑誌の漫画賞に応募するため短編作品をモリモリと描いていまして、年明け早々早速漫画作業に入っています。
昨年最後に「ストーリーを頑張る!」と目標を立てたので今年は丁寧にやっていこうと今までおろそかにしていたプロットシートをガッツリ作りました。いるエピソード、いらないエピソード仕分けるのは大変ですが、その中で「伝えたいもの」「描きたいもの」が見えるようになってきたと思います。これも練習すればもっともっとわかりやすくなるのかな?
まずは基礎をできるように、そこからどんどんこだわりを見つけていこうと思います。
長編作品も今のままじゃ少し読みにくいと思うので、リメイク作業もしつつ、どんどんやってくぞ〜!
そんなスタートとなりましたが、今年も1年またよろしくお願い致します!
2018年総括
こんにちは!ときせです
2018年もあっという間でした。
今年を振り返ってみて、思い出に残ったことを上げてみました。
2018年前半期挑戦したこと
- ブログ更新
- コンペ
- クラウドワークス
- FANBOX
主に上げるとこの4つでした。FANBOX始めたの4月だったのか…。
ブログを始めたのは昨年の12月からFC2さんのブログからワードプレスさんに切り替えました。
効果があったかというと、この4つの中ではFANBOXが一番大きかったです。
支援者の皆様、その節は本当にご支援頂きありがとうございました。手数料が5%キャンペーンも本当にありがたかったです。
また、イベントや印刷代に使わせていただきます!
コンペはアトリエサーカスさんに登録してました。コンペの結果はダメだったんですが幅広いタッチで描ける練習になったので、来年はクラウドワークスやココナラなどの方面にもペースを見て手を出してみようかなと思ってます。
初めてコミティアでサークル参加したこと
5月にふんわりとイベントに参加してみたいなあと準備はしていたのですが、フォロワーさんとの会話の中で「よっしゃ出よう!」と決意しました。
結果、本当に参加してよかったです。これは切実に……。
準備段階では初めて印刷所とやりとりしたり、申込したりと不安だったんですが、特に大きなミスもなく、流れを知れてよかったです。ここら辺が大きく成長できた部分かなあと思います。
イベントでは自分の描いた本が売れたことがすごく嬉しかったのもありますが、多くの方と関わりを持てたり、
またたくさんの作品を知ることができたりとてもパワーを吸収できました。
本当に楽しかったんですよ……。また出たいですコミティア〜!
新刊の感想もたくさん頂いて嬉しかったです……!本当にありがとうございました。
さり気なく仕込んだ本の秘密にも触れて下さった方がいて本当に作ってよかったなあと泣きました。今度作るときも装丁を凝ったりまた色々遊んでみようと思います!
2018年総括
今年は初めてなことに挑戦する年だったなあと思います。
一昨年は
今年は有言実行の年でした。
来年は生産力を上げることに努めたいと思います。
今年一年、お付き合いいただきありがとうございました! pic.twitter.com/US7eHhnRWD— 戸木瀬シュウ (@ttks_historia) December 31, 2017
こんなことを言っていて
今年はリメイク作品とはいえ4つ新しく作品を完成させられたこと、長編作品も1話完結できたので
目標達成することができました!
とはいえ、長編作が少し疎かになってしまったので来年2話くらい進められるように頑張りたいと思います。
あとはお話作り!
身のあるストーリー作りに力を入れていきたいです!
2019年の目標
今年はイベントに出たことや作品作りに集中できたことで少し前向きになれたことが作家として大きく一歩になりました。
なので来年はまずは「結果を残すこと」を大目標に頑張りたいです。
そのためにストーリー作りに本腰をかけていきたいなあと思います。もっともっと漫画が上手くなれるように。
積極的に頑張っていきます!

今年も1年お付き合い頂きましてありがとうございました!
良いお年をお迎え下さい!
ときせ
コミティアありがとうございました!
コミティア126無事に終わりました!
当日スペースに来ていただいた方、本を買ってくださった方、コピ本・名刺を持って行ってくださった方、差し入れをくださった方、
本当に本当にありがとうございました!
今までイベントにはずっと一般参加か売り子でのお手伝いだったのですが、今回は初めて一から本を自分で作り、申し込み、
サークル参加という形で参加いたしました。
今回は「本を売る」ことが目的ではなく、イベントを通じて自分自身が成長できたらなというちょっとした度胸試しな気持ちで行ったのですが
予想以上に手に取ってもらえることが多く、本当に嬉しかったです。
そして、一緒に付いてきてくれた友人Kちゃん本当にありがとう。メンタル的にもすごく助けられました。
打ち上げ後は帰りの電車でほとんど放心してました。終始テンションがおかしかったです。
でも自分の作った本が売れるってすごくいいですね……。新刊の巻末にも書いたのですが、どれか一つでも皆様の心に響くものがあったら嬉しいです!
感想もいつでも待ってますよ〜!えへへ。
イベントといえば交流も醍醐味ですよね。
口下手なので、普段あまり交流は進んでしないのですが、
「このままじゃいかん!せっかくのイベントなんだぞ!!!!」とその殻を破り、今回はtwitterでこっそりと応援している憧れの作家さんたちも参加していたので積極的に行きました。
同じ空間に憧れの作家さんがいるってよくよく考えればこれってすごいことじゃないですか!?(今更)
反省点は差し入れを持ってスペースを回る時に緊張で全部言いたいことが飛んでしまったことです。
ほんともうずっとそわそわしっ放しで失礼がなかったか……今思い出すとああああわわわ
あと、出張編集部にも再リベンジで行って来ました。
雰囲気はわかっていたのでそんなに緊張することはなかったのですが、前よりも積極的(?)にアピールできたかなと。
ありがたいことに第一候補のところで名刺も頂いたので今後はとある雑誌の賞へ向けて食らいついていこうと思います。
そういえばいつの間にかエントリーシートにアドバイスか掲載目指して〜の項目ができていて敷居がすごく低くなっていてびっくりしました。
いつできたんだろ……これすごくいいですよね。もっと早くできて欲しかった。
もっともっと漫画上手くなるぞ!
そんなこんなでドタバタしていましたが、
コミティア、参加してよかったです!!!!!
次回のイベントは未定なのですが、いずれ落ち着いたらまた参加します!
今度は落ち着いて、スムーズな対応と挨拶をしたいです。
イベント中私のポンコツっぷりが酷かったので後日レポ漫画を上げます。
▽レポ漫画はこちら